この本、今読んでるんだが。
本屋のキャッチコピーだか
キャッチ&リリースだか
どっちだったかなと
考える暇もない。
だって暑いからね!
そんでそのキャチコピーに
「この本を読んで、あなたは正気では居られない・・」
とか書いてあったんだが、その時点で既にうぜー。
ウザ杉て買ったわけです。無け無しの金で。
むしろ万引きに近いものがあったなアレは。
逆に内容はエイズン先生みたいな人がアレコレ迷走して
ワケ不明な悟りを開いて宗教をオッ立てるんですよね。
そして最終的には八百屋だった精神科にギャフンと言わして
自分が精神科になったとオモタら逆に
内科検診受けてたっつう、なんとも涙無しでは
語れないお話だな。グッスン。
(私は昔“ホラの女狐”と呼ばれていました)
まー字が細かくて視力が落ちた私は1ページ読むだけで
ものすごい疲れるんで
ほとんど読んでないっちゃないよね。
漫画と小説だったらどっちも好きだが
文学処女にはなかなか近づけない汚れきった私は
いったいコレからどのようにして生きるのかが楽しみですね!
顔が青くなるまで排尿ガマンする自分が愛しくもないです。
本屋のキャッチコピーだか
キャッチ&リリースだか
どっちだったかなと
考える暇もない。
だって暑いからね!
そんでそのキャチコピーに
「この本を読んで、あなたは正気では居られない・・」
とか書いてあったんだが、その時点で既にうぜー。
ウザ杉て買ったわけです。無け無しの金で。
むしろ万引きに近いものがあったなアレは。
逆に内容はエイズン先生みたいな人がアレコレ迷走して
ワケ不明な悟りを開いて宗教をオッ立てるんですよね。
そして最終的には八百屋だった精神科にギャフンと言わして
自分が精神科になったとオモタら逆に
内科検診受けてたっつう、なんとも涙無しでは
語れないお話だな。グッスン。
(私は昔“ホラの女狐”と呼ばれていました)
まー字が細かくて視力が落ちた私は1ページ読むだけで
ものすごい疲れるんで
ほとんど読んでないっちゃないよね。
漫画と小説だったらどっちも好きだが
文学処女にはなかなか近づけない汚れきった私は
いったいコレからどのようにして生きるのかが楽しみですね!
顔が青くなるまで排尿ガマンする自分が愛しくもないです。
コメント